1974年創業



1974年創業、遠矢洋一、稲森重雄、立光秀敏
ピアノ調律修理を専門として開始、店舗を花ヶ島→神宮東と移転。
1980年、宮崎市船塚2丁目に最終移転と共に輸入ピアノに重点を置く。
調律師 稲森重雄が代表取締役に就任
県内音楽界とヨーロッパ音楽界の交流を目指しウイーン、ドイツ、フランスの大学教授を招
聘し交流を図っている。
各種の公開講座、交流コンサート、コンクール、ミュージックフェスティバル 等を実施。
♬ 音楽教室指導者兼ピアニスト稲森愛が「国際ロータリークラブGSE文化交流員」として半年
間ドイツへ派遣される。この間、古城にて「東日本震災チャリティーコンサート」を実施。
♬ ベヒシュタイン(独)、ザウター(独、世界最古のピアノメーカー)、ホフマン(独)、プレイエ
ル(仏)各社のピアノ特約店として販売実績をあげる。
♬ 幼稚園園歌、小中学校校歌を音源化し、希望校に贈呈。楽譜浄書やCD作成業務も開始する。
♬ 新たにコンピュータ部門を設立し、制作、修理、販売を開始。
♬ 近年、当教室より東京藝術大学音楽学部古楽器科チェンバロ専攻、宝塚音楽学校に進学。
2016年、チェンバロと、パイプオルガンを常設。県立芸術劇場の古楽器研修生に対する練習用レン
タル。並びにバロック愛好家に時間レンタル業務を開始。県立芸術劇場パイプオルガン講座
のフォローアップを担当。
♬ 学校、後援会、ミニコンサート等へのピアニスト派遣業務も行う。
創業以来48年、楽器の主治医として「音楽教室、楽器販売、調律修理、古楽器レンタル」
音楽全般に渡って業務を実施している。
